Select Language

お知らせ

2019.05.16活動報告

ターム1が始まりました!

今年はGWが長かったため、例年より少し遅れてターム1が始まりました。
今タームも様々な国から新しい生徒を迎えています。

今タームから、「朝の会」と「帰りの会」を行うことになりました。
まだ始まったばかりですが、これから生徒達が司会をしたり、活動内容を考えたり、生徒達が積極的に活躍できる場になればいいなと思っています!

こちらは、帰りの会でスティックのりをマイク代わりに自己紹介をしている風景。
自己紹介になると、とたんに早口になってしまうのは、どうしてでしょう(^^)

朝の会も帰りの会もすべてのクラスが一か所に集まって行います。
朝みんな一緒に一日を始めて、帰りの際にはスタッフ全員でお見送りできるのはとてもいいなあと思います。

休み時間はすでにワイワイにぎやかですが、これからどんどん生徒が増えていくことでしょう。
今タームも元気に乗り切りたいと思います(^^)/

※受講生は随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る

最新のお知らせ

  • ターム2が始まっています!@福生教室

    活動報告2023.05.31

    ターム2が始まっています!@福生教室

  • 伝承遊び「けん玉」ブーム @福生教室

    活動報告2023.05.25

    伝承遊び「けん玉」ブーム @福生教室

  • 授業風景

    人材募集2023.05.23

    【求人@GSあだち・竹の塚教室】日本語教師、学習...

  • バースデードネーションを通じてのご寄付、ありがとうございます!

    ニュース2023.05.18

    バースデードネーションを通じてのご寄付、ありがと...

  • 地震に備えて@竹の塚教室

    活動報告2023.05.18

    地震に備えて@竹の塚教室

  • 脳トレ!ブロックス トライゴン@福生教室

    活動報告2023.05.12

    脳トレ!ブロックス トライゴン@福生教室

  • いつもの授業風景 @福生教室

    活動報告2023.04.28

    いつもの授業風景 @福生教室

  • GW休業のお知らせ

    ニュース2023.04.26

    GW休業のお知らせ

  • 【朝日新聞デジタル】外国籍の子どもの不就学、背景にあるものは?

    メディア掲載2023.04.25

    【朝日新聞デジタル】外国籍の子どもの不就学、背景...

  • 【日本財団ジャーナル】[避難民と多文化共生の壁]先行きが見えないウクライナ避難民。外国ルーツの子どもたちに必要な学習支援とは?

    メディア掲載2023.04.25

    【日本財団ジャーナル】[避難民と多文化共生の壁]...

支援する
お問い合わせ