Select Language

お知らせ

2020.01.17活動報告

楽しみながら学ぶ子ども達!

受験対策授業真っ只中のグローバル・スクール!
日々、面接や作文練習にみんな励んでいます。

そのクラスの隣からなにやら楽しそうな声が!
どんな授業をやっているのかちょっとのぞいてみました👀

まだ受験を控えていない子ども達のクラスでやっていたのは、世界の国旗と国名を当てはめていく課題!

電子端末で国名を調べて、それに対応する国旗を回答用紙に貼り付けていきます。
みんな普段からスマホ操作に慣れているので、端末操作もお手のもの♪

アナログとデジタルを組み合わせたおもしろい授業です!

みんな楽しみながらも集中して取り組んでいました。

楽しみながら学べるというのは子ども達にとってとても大切ですね!

先生達が工夫したおもしろい授業を通して、どんどん日本語力を身につけていってもらいたいです♪

一覧へ戻る

最新のお知らせ

  • ターム2が始まっています!@福生教室

    活動報告2023.05.31

    ターム2が始まっています!@福生教室

  • 伝承遊び「けん玉」ブーム @福生教室

    活動報告2023.05.25

    伝承遊び「けん玉」ブーム @福生教室

  • 授業風景

    人材募集2023.05.23

    【求人@GSあだち・竹の塚教室】日本語教師、学習...

  • バースデードネーションを通じてのご寄付、ありがとうございます!

    ニュース2023.05.18

    バースデードネーションを通じてのご寄付、ありがと...

  • 地震に備えて@竹の塚教室

    活動報告2023.05.18

    地震に備えて@竹の塚教室

  • 脳トレ!ブロックス トライゴン@福生教室

    活動報告2023.05.12

    脳トレ!ブロックス トライゴン@福生教室

  • いつもの授業風景 @福生教室

    活動報告2023.04.28

    いつもの授業風景 @福生教室

  • GW休業のお知らせ

    ニュース2023.04.26

    GW休業のお知らせ

  • 【朝日新聞デジタル】外国籍の子どもの不就学、背景にあるものは?

    メディア掲載2023.04.25

    【朝日新聞デジタル】外国籍の子どもの不就学、背景...

  • 【日本財団ジャーナル】[避難民と多文化共生の壁]先行きが見えないウクライナ避難民。外国ルーツの子どもたちに必要な学習支援とは?

    メディア掲載2023.04.25

    【日本財団ジャーナル】[避難民と多文化共生の壁]...

支援する
お問い合わせ