海外にルーツを持つ子ども・若者の専門支援事業YSCグローバル・スクールボランティア、見学、訪問、視察等をご希望の方へお知らせ

Select Language

お知らせ

2019.11.19ニュース

学習塾「トーゼミ」石田先生に数学の特別授業をしていただきました

学習塾トーゼミ・石田先生 ✕ YSCグローバル・スクール

学習塾「トーゼミ」様(以下、トーゼミ)とYSCグローバル・スクールの連携がいよいよスタートしました。
(経緯等の詳細はこちら:https://www.kodomo-nihongo.com/info/news/20191114.html

今日はその第一歩。
トーゼミ講師・石田朋彦先生に、YSCグローバル・スクールで数学の特別授業をしていただきました。
学習塾トーゼミ・石田先生 ✕ YSCグローバル・スクール


授業を受けた海外ルーツの子どもたちは、日本語の初期指導を経て、現在高校進学の準備をしています。

子どもたちにとっては「支援者」以外の授業を体験するはじめての機会でした。
そして、教える側にとっては日本語を母語としない子どもたちへの「配慮」のあり方を学ぶ機会になれば、との期待を込めて実現した企画です。‬

石田先生の授業、さすが!の雰囲気作りで、子どもたちもちゃんと集中していました。



授業の様子を短い動画でご覧いただけます。(動画:15秒)
https://www.youtube.com/watch?v=-Fs8G2634W8&feature=youtu.be

図形の学習にはこれまであまり触れてこなかった生徒たちですが、先生の日本語による説明を自分なりに理解し、自分の一番よくわかる言葉でノートをとっていました。

授業が終わったあと、子どもたちに感想を聞いてみると、こんな言葉が。


「考えることが楽しかった」

「たくさん考えて頭が痛くなるくらいだった」

「ちょっと難しかった。三角形は好き。でも四角形は好きじゃない・・」

「(高校入試の過去問をやって)心配になった・・。僕は埼玉県で受験するから、トーゼミで数学を勉強したい」



海外ルーツの子どもを教える専門家のYSCグローバル・スクール教員とは異なる、一般の塾講師ならではの授業を展開してくださった石田先生、ありがとうございました。

子どもたちにとっては、外の世界を、そして高校受験を具体的に意識するまたとない機会となりました。

そして、日本語教育セクターに留まらず、トーゼミを始めとしたより広範な教育の担い手の皆様にとって、海外ルーツの子どもを教えることが「あたりまえ」となる日が来るよう、この連携を更に進めることができればと願っています。

一覧へ戻る

最新のお知らせ

  • ターム2が始まっています!@福生教室

    活動報告2023.05.31

    ターム2が始まっています!@福生教室

  • 伝承遊び「けん玉」ブーム @福生教室

    活動報告2023.05.25

    伝承遊び「けん玉」ブーム @福生教室

  • 授業風景

    人材募集2023.05.23

    【求人@GSあだち・竹の塚教室】日本語教師、学習...

  • バースデードネーションを通じてのご寄付、ありがとうございます!

    ニュース2023.05.18

    バースデードネーションを通じてのご寄付、ありがと...

  • 地震に備えて@竹の塚教室

    活動報告2023.05.18

    地震に備えて@竹の塚教室

  • 脳トレ!ブロックス トライゴン@福生教室

    活動報告2023.05.12

    脳トレ!ブロックス トライゴン@福生教室

  • いつもの授業風景 @福生教室

    活動報告2023.04.28

    いつもの授業風景 @福生教室

  • GW休業のお知らせ

    ニュース2023.04.26

    GW休業のお知らせ

  • 【朝日新聞デジタル】外国籍の子どもの不就学、背景にあるものは?

    メディア掲載2023.04.25

    【朝日新聞デジタル】外国籍の子どもの不就学、背景...

  • 【日本財団ジャーナル】[避難民と多文化共生の壁]先行きが見えないウクライナ避難民。外国ルーツの子どもたちに必要な学習支援とは?

    メディア掲載2023.04.25

    【日本財団ジャーナル】[避難民と多文化共生の壁]...

支援する
お問い合わせ