2022.12.23人材募集
YSCグローバル・スクールでは、通所・オンラインを通じて6歳以上の幅広い年齢層の海外ルーツの子ども・若者および生活者を全国各地より受け入れています。年齢別、ニーズ別に数名~十数名のグループに分け、子どもたちや生活者が日本社会で安心して過ごせるよう、基礎的な日本語力・学力の育成に取り組んでいます。
日本語教育は、有資格者・経験者を中心とした専門家が、学習支援担当者は塾講師や学校教員経験者、大学生などが活躍しています。また、子どもたちの日本社会への一歩に寄り添うために、多文化コーディネーターが様々な関係機関と連携し、環境調整を行っています。それぞれがそれぞれの専門性に応じて役割を分担し、チームとして海外ルーツの人々の課題を包括的にサポートしています。
・海外にルーツを持つ子どもや若者の教育等支援に強い関心を持っている
・子どもや若者の多様なニーズやバックグラウンドを理解し、適切な支援とは何かについて考え、柔軟に対応できる
・試行錯誤をいとわず、関係諸機関や他の非営利セクターおよび仲間と協力・連携しながら、より良い支援の場を実現できる
・ITを活用した支援や業務に抵抗がなく必要なスキルを有する、またはスキルを獲得しようと努力する
●共通事項
勤務地 |
NPO法人青少年自立援助センターYSCグローバル・スクール(福生教室) 【福生教室】〒197-0013 東京都福生市志茂183-2(JR青梅線牛浜駅下車、徒歩8分) |
勤務期間 | 2023年4月~2024年3月末(更新応相談) *契約社員は4月1日入職/非常勤パート職員は4月1週目以降で応相談です。 |
その他 |
・採用から約3ヶ月間は試用期間となります(給与の変更なし。3か月以内の短期の方除く) (新型コロナウィルス感染拡大等の場合は、一時的に在宅勤務への切り替えることがあります。) |
・東京都福生市で海外にルーツを持つ子どもの日本語教育を担当 |
・東京都足立区で海外にルーツを持つ子どもの日本語教育を担当 ・募集人数:若干名 |
・東京都足立区または福生市で海外にルーツを持つ子どもの教科学習支援を担当 ・募集人数:1名 |
・東京都足立区または福生市で、海外にルーツを持つ子どもの教科学習支援を担当 ・日中または放課後の勤務選択可 ・募集人数:各教室若干名 |
・東京都福生市で、海外にルーツを持つ子どもたちの学習環境調整を担当 ・募集人数:若干名 |
●多文化コーディネーターアシスタント 非常勤職員(パート)
・東京都福生市または足立区で、教材発送やデータ入力、情報発信などをサポート ・募集人数若干名 (通勤優先ですが、リモート勤務応相談) |
YSCグローバル・スクールで長年活動してきた職員たちによる講義やメンタリング、OJT研修を実施しています。
●実施研修内容の例
・海外にルーツを持つ子どもの現状と課題 ・支援者にとっての「やさしい日本語」-上級編 |
YSCグローバル・スクールの一員として、自信をもって活動をスタートさせることができるよう、サポートしていきます。
2023年度は4月1週目~2週目に集中研修を実施予定です。
可能な限りこの期間に勤務開始できる方を歓迎します。
YSCグローバル・スクールについて、より詳しい活動内容および具体的な業務内容等についてご説明します。
本説明会は、YSCグローバル・スクール(教育支援事業)採用募集全体についてのご紹介です。
今回は応募が難しいけれどYSCでのお仕事に関心がある方の参加も歓迎いたします。途中入退場が可能です。
*説明会への参加は必須要件ではありません。
*説明会日程は随時追加いたします。
*説明会の参加申込み締め切りは各回前日の23時50分までです。
*締め切り日時以降のお申込みは受付けできない場合がありますので、ご了承ください。
採用説明会日程 |
第1回:12月28日(水)午後2時~3時30分(オンライン) *終了後3時30分~5時の間で個別相談を実施します。 |
個別相談について | 個別相談は事前にお申込みのあったお一人につき、25分間の実施となります。 枠が限られますので、応募予定者のみのご利用でお願いします。 また、個別相談のみの利用は受付けておりませんが、以前(2022年度以降) 採用説明会へ参加してくださった方は個別相談のみでお申込みいただくことが可能です。 |
対面開催説明会について | 感染予防の観点から【応募の意志がある方のみ定員3名迄】とさせていただきます。 お申込みは先着順の受付けです。(オンライン開催は定員なし) |
説明会参加方法 | 以下のフォームよりお申込みください。 https://forms.gle/dchVfhrgwKRN5gvv8 |