2022.04.19人材募集
YSCグローバル・スクール(NPO法人青少年自立援助センター運営、東京都福生市)は2010年から年間約120名以上、40カ国以上の国と地域にルーツを持つ子どもたちに日本語教育、学習、高校進学や就学などのサポート機会を提供してきました。また、2013年からは若者を対象とした就労支援も実施。海外ルーツの子ども・若者の日本社会での自立を支えています。
平時より地域間格差が大きい外国人生活者に対する支援体制。
コロナ禍において日本語学習支援や情報提供、行政・地域と海外ルーツの方々の橋渡し役を担ってきたボランティア団体等が、今でも十分に活動を再開できない状況も続いており、普段以上に孤立している海外ルーツ生活者も少なくありません。
このプロジェクトでは、これまで私たちが培ってきた経験と実績、全国各地の支援団体とのネットワークを元に、社会的に孤立している海外ルーツの若者や生活者を対象として、再就労や就労の選択肢の拡大、安心な生活に要する生活情報の獲得、孤立の解消を目的とした日本語教育と自立就労・定着支援プログラムをセットとして提供するものです。
期間限定のプロジェクトですが、社会的に孤立した状態に置かれた方々の生活の安定化を図ることを通して、その子どもたちや家族、コミュニティ全体が安心・安全に暮らせる環境整備を目指します。
緊急的な支援の取り組みであることや、その意義と必要性を理解し、厳しい状況に直面している海外ルーツの方々のために、即戦力として共に走り抜けてくださる方を募集します。
・海外にルーツを持つ若者や生活者が直面する社会課題について強い関心があり、関連業務の経験を有する
・「緊急支援」プロジェクトであり、短期間(約10か月)で支援を必要とする方々の状況を改善するために、チームとして力を尽くすことができる
・ITを活用した支援や業務に抵抗がなく必要なスキルを有する、またはスキルを獲得しようと努力する
募集人数 | 若干名 |
勤務地 |
NPO法人青少年自立援助センターYSCグローバル・スクールあだち・竹の塚教室 東京都足立区竹の塚2-16-1-1F(東武鉄道伊勢崎線竹ノ塚駅下車、徒歩13) またはリモート勤務 |
勤務日時 |
日本語教師 月曜日~金曜日(週1日~週5日、土日祝日休) 午前8時45分~午後3時15分(休憩1時間、5.5時間勤務) *内、週3日以上勤務可能な方優先。 |
待遇 |
時給 1,500円~2,000円(経験等により) |
契約期間: |
2022年5月~2023年2月20日(更新無し) |
業務内容 |
・社会的所属を持たず、孤立した状態にある海外ルーツの若者・生活者を対象とした日本語初級クラス授業 |
必須要件 |
・日本語教師有資格者(420時間以上養成講座等) (office系ソフト、zoom、teams、google系クラウドアプリ等を日常的に業務で使用しています。特にリモート勤務希望の方については、軽微なトラブルについては原則自力で対応できるスキルが必須です) |
あれば望ましい要件 (優先採用) |
・足立区の教室への通勤希望者 |
その他 |
雑務をいとわず、目標達成のためにチームとして前向きに取り組んでいただける方を歓迎します。 |
現在、本事業多文化コーディネーター(常勤・契約社員)の採用募集も実施しています。
詳細:https://www.kodomo-nihongo.com/info/talent/jspc_recruit2022.html
YSCグローバル・スクールの活動や海外ルーツの子どもに関する情報発信を以下のURLから、詳しくご覧いただけます。(若者・生活支援事業とは異なる、教育事業の様子が主になります)
Facebook https://www.facebook.com/kodomo.nihongo/
Twitter https://twitter.com/kodomo_nihongo
メルマガ http://yscglobal.publishers.fm/
事業責任者・田中宝紀 Yahoo!ニュース個人ページ http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakaiki/
GARDEN Journalism 【言語難民】日本語がしゃべれず、ひとりぼっちの子ども達を助けたい(動画あり) https://gardenjournalism.com/project/ysc/ (外部メディア)
以下の書類を【メールにて送付】してください
1)履歴書
フォーマット自由。以下の事項を必ず記載してください。
・応募職種(通勤またはリモートの希望についても記載)
・勤務開始可能時期
・勤務可能な曜日と1週間当たりの回数(例:月、水、金の内週2回以内、等)
2)職務経歴書
フォーマット自由。日本語教育に関する経歴についてや、関連業務等の経験がある方はそれらを中心にご記入ください。
3)応募理由および自己PR文
形式自由です。併せて【800字以内】におさめてください。
*下記のいずれかまたは複数に該当する方は、提出書類にその旨ご記入ください。
(必須ではありません)
1)海外在住・留学経験者
2)コーディネーター、ソーシャルワーカー、福祉関係資格保有者
3)若者や生活者等への支援経験者(日本人を主な対象とした事業を含む)
4)外国語力(レベル不問/日本語を母語としない方とのコミュニケーションが得意な方)
5)オンライン会議やSNSなど日頃から活用し十分に運用できるアプリ
*例:Zoom、Teams、Webex→ホスト経験あり/ウェビナー登壇経験あり
Twitter/Facebook/instagram→情報収集用。(インスタグラムでは自ら発信/フォロワー○名)
*書類審査結果は7営業日(土日祝休み)を目安にメールにて全員にお知らせします。
7営業日を過ぎて連絡がない場合はお手数ですが、事務局までメールにてご連絡ください。
【書類送付締め切り】2022年5月8日(23時59分必着)
*適任者が決まり次第締め切り日より前であっても募集を停止します。
*1次通過者へ随時連絡、日程調整の上実施いたします。
*リモート希望の方は、面接・模擬授業共にオンラインでの実施。
*通勤を希望する方でも、面接のみオンラインでの実施が可能です。その場合、オンライン面接を2次審査とし、3次審査としてスクールまでお越しいただき対面での追加面接と模擬授業を実施いたします。
*必要に応じて追加の面接や事前課題の実施をお願いする場合があります。
*応募書類は必ず【メールにリンクURL貼り付けまたはデータを添付】で送付してください。 (郵送、持参は受け付けておりません)
*適任者が決まり次第応募を締め切ります。お早目にご応募ください。
*不採用理由当についてはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
*お送りいただいた書類は不採用の場合でも返却いたしませんのであらかじめご了承ください。
*ご応募いただいた書類は当法人個人情報保護規定に基づき採用活動のために使用いたします。また、当法人採用担当スタッフに共有されます。ご承諾なく第三者に提供することはありません。
NPO法人青少年自立援助センター
YSC グローバル・スクール(担当:田中)
MAIL info[at]kodomo-nihongo.com ( [at]を @へ変えてください)
*書類送付の際のメール件名を【2022年度JSPC日本語教師求人・(応募者氏名を記載)】としてください。
*お電話でのお問い合わせは受け付けていません。
*応募希望者の事前の見学は受け付けていません。採用説明会をご利用ください。
事業についてより詳しい活動内容をご説明します。
Zoomによるオンライン説明会です。今回は応募が難しいけれどYSCでのお仕事に関心がある方の参加も歓迎いたします。途中入退場が可能です。
*説明会への参加は必須要件ではありません。
*説明会日程は随時追加いたします。
*説明会・個別相談会の参加申込み締め切りは各回前日の23時50分までです。
締め切り日時以降のお申込みは受付けできない場合がありますので、ご了承ください。
4月21日(木)12時10分~12時50分
4月23日(土)午前10時~10時40分
4月27日(水)午後12時10分~12時50分
5月5日(祝)午前10時~10時40分
個別相談をご希望の方は以下の機会をご利用ください。
*2022年度に応募のご予定がない方は、個別相談会のご利用はご遠慮ください。
*先着順の受付となります。
4月23日(土)10時50分~11時15分、11時20分~11時45分
5月5日(祝)10時50分~11時15分、11時20分~11時45分以下のフォームよりお申込みください。受付確認後、会場URLをお送りします。
https://forms.gle/BBiinFXS8o7677EL8