海外にルーツを持つ子ども・若者の専門支援事業YSCグローバル・スクールボランティア、見学、訪問、視察等をご希望の方へお知らせ

Select Language

お知らせ

2020.04.24ニュース

海外にルーツを持つ子どもの支援状況 アンケート調査結果

新型コロナウィルスによる、海外ルーツの子どもに対する支援の現状は・・・

2010年より海外にルーツを持つ子ども・若者の教育と就労を支援するYSCグローバル・スクール( NPO法人青少年自立援助センター定住外国人支援事業部運営:東京都福生市)では、新型コロナウィルスにより、海外にルーツを持つ子どもたち(およびその家庭)に対する支援活動にどのような影響があるかを把握するため、全国の海外ルーツの子ども・若者を支援する関係機関、ボランティアや個人等を対象にアンケート調査を実施しました。

短い期間でしたが、全国27都道府県で活動する、104名の支援者・支援団体等の方々より回答をいただき、海外ルーツの子どもと家庭に対する支援の現状の一端を垣間見ることができました。ご協力いただきましたみなさまに、心より感謝申し上げます。

日本社会に暮らす海外にルーツを持つ子どもたちは、近年増加の一途をたどっています。しかし、その支援体制や受け入れ環境は自治体・学校・地域間による格差が大きい状況が続いています。全国の公立学校には、約51,000人の日本語がわからない子どもたちが在籍していますが、その内の11,000人は学校で何の支援も受けていない無支援状態にあります。(文科省2018年調査より)特に小さな自治体や外国人が少ない地域では、人材や予算の不足から支援体制を整備することができていません。


こうした自治体による支援の空白を長年埋めてきたのは、ボランティアによる善意の活動や学校の先生方による手探りの支援でした。子どもたちに日本語教育や学習支援機会を提供したり、外国人保護者が必要とする子育てや教育情報をわかりやすく伝えるなど、きめ細かに外国人家庭を支えてきた草の根活動の多くが、今般のコロナ禍によって活動休止や縮小を余儀なくされています。

私たちYSCグローバル・スクールでは、本アンケートの結果を広く発信し、平時より困難に直面しやすい海外ルーツの子どもとその家庭に対する一層の関心と配慮、そして支援が行われるよう働きかけてまいります。また、今後はアンケートの実施や調査などを通して、中長期的視点からどのような支援が必要かなどについて随時把握してまいります。

アンケート結果ダウンロード

本件に関するお問合せ

NPO法人青少年自立援助センター定住外国人支援事業部
YSCグローバル・スクール 田中宝紀

MAIL info@kodomo-nihongo.com 

URL  https://www.kodomo-nihongo.com/index.html

*リモートワーク期間中のため、原則としてメールでのみの受付とさせていただきます。

*取材お申込み、メディア関係者からのお問合せはこちらのフォーム( https://www.kodomo-nihongo.com/coverage.html )よりお願いいたします。

一覧へ戻る

最新のお知らせ

  • 冬季休校のお知らせ

    ニュース2024.12.25

    冬季休校のお知らせ

  • スタディチェーン「おすすめの子供むけNPO法人・団体まとめ」に掲載されました

    メディア掲載2024.12.24

    スタディチェーン「おすすめの子供むけNPO法人・...

  • noteに連載を掲載しました!

    ニュース2024.12.10

    noteに連載を掲載しました!

  • YSC文化祭に参加しました2024

    活動報告2024.11.07

    YSC文化祭に参加しました2024

  • ハロウィンの仮装2024

    活動報告2024.11.07

    ハロウィンの仮装2024

  • ボランティア、見学、視察をご希望の方へ

    ニュース2024.10.24

    ボランティア、見学、視察をご希望の方へ

  • noteに連載を掲載しました!

    ニュース2024.09.30

    noteに連載を掲載しました!

  • ターム4が始まっています!

    活動報告2024.09.03

    ターム4が始まっています!

  • サマースクール・夏の遠足

    活動報告2024.08.27

    サマースクール・夏の遠足

  • noteに連載を開始しました!

    ニュース2024.08.23

    noteに連載を開始しました!

支援する
お問い合わせ