日本語教育学会2018年度春季大会一般公開プログラム

Select Language

お知らせ

2018.04.26講演・執筆

日本語教育学会2018年度春季大会一般公開プログラム

2018年5月26日(土)午前10時~12時、日本語教育学会2018年度春季大会一般公開プログラム(@東京外国語大学)に田中宝紀がパネリストとして登壇します。

このプログラムは一般に公開され、無料、予約不要ですので、お時間がある方はぜひお越しください!


「日本語教員養成の新しい役割と可能性ー日本語指導が必要な子どもたちを取り巻く学習環境を手がかりとして」


日本語教員養成課程は実際に日本語教師となる学生ばかりではなく,日本語教育の知識を活かした様々な分野で活躍する人材を輩出し,多文化共生社会の構築に貢献しています。本プログラムでは,そのような人材
を「日本語教育の視点を持った人材」と捉えたいと思います。

昨今喫緊の社会的課題として注目されている日本語指導が必要な子どもたちを取り巻く学校内外の学習環境を切り口として,その支援についての実践・研究に取り組まれている方々をパネリストに迎え,日本語教育の視点を持った人材の育成を担う日本語教員養成課程の今後の役割や可能性について議論します。


<詳細>
http://www.nkg.or.jp/jissensha/taikai

(チラシDL)
http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/18springspecial.pdf

一覧へ戻る

最新のお知らせ

  • 冬季休校のお知らせ

    ニュース2024.12.25

    冬季休校のお知らせ

  • スタディチェーン「おすすめの子供むけNPO法人・団体まとめ」に掲載されました

    メディア掲載2024.12.24

    スタディチェーン「おすすめの子供むけNPO法人・...

  • noteに連載を掲載しました!

    ニュース2024.12.10

    noteに連載を掲載しました!

  • YSC文化祭に参加しました2024

    活動報告2024.11.07

    YSC文化祭に参加しました2024

  • ハロウィンの仮装2024

    活動報告2024.11.07

    ハロウィンの仮装2024

  • ボランティア、見学、視察をご希望の方へ

    ニュース2024.10.24

    ボランティア、見学、視察をご希望の方へ

  • noteに連載を掲載しました!

    ニュース2024.09.30

    noteに連載を掲載しました!

  • ターム4が始まっています!

    活動報告2024.09.03

    ターム4が始まっています!

  • サマースクール・夏の遠足

    活動報告2024.08.27

    サマースクール・夏の遠足

  • noteに連載を開始しました!

    ニュース2024.08.23

    noteに連載を開始しました!

支援する
お問い合わせ